アセルカデ

当院について

2012年、東京都北区赤羽にて難病や寝たきり、歩くことに不自由を抱える方を対象とした訪問マッサージの専門院として開院しました。
その後、訪問したご家庭のご家族やそのご友人、近隣の方々からお身体の相談を受けるようになり、生まれ育った地でもあるナショナルトレーニングセンターのお膝元 東京都北区西が丘に事務所を移転したタイミングで施術室を設け、一般の方々にもご来院いただくかたちでの施術も並行して行う現在のスタイルに至りました。
そして開院10年を迎えた2022年。今ご覧いただいているHPを立ち上げることといたしました。
独立開院前、当時勤めていた治療院の院長(師匠)より、「難しい患者様と向き合うことは本当に勉強になる」「本当に困っている方は外に出るのも大変なんだよ」とのお言葉をいただき、それ以降訪問マッサージに向き合い10年以上、シビアな環境だからこそ培えた技術や経験を一人でも多くの方と共有するためのプラットフォームとしてHPを活用し、様々な情報を発信して参ります。
院長
村椿 隆太




大学卒業後、「スポーツに携わる仕事がしたい」という想いから広告代理店電通に入社し4年間勤務。
その間、様々なプロフェッショナルな方々との仕事にやりがいを感じつつも、休む暇もないほどの業務のなかで自分の将来を真剣に考えるようになり、あらためて「スポーツの現場に関わる仕事がしたい」という想いから会社を辞め、国家資格取得のために呉竹鍼灸柔整専門学校に入学。
専門学校在学中には研修生というかたちで横浜市スポーツ医科学センターのリハビリテーション科にて理学療法士の方とともに研鑽を積み、アスリートのリハビリから一般の方の腰痛や膝痛など幅広い症例をみる経験に恵まれました。
卒業後は東京都練馬区のとよたま手技治療院に勤務。副院長兼在宅訪問事業部長を経て、2012年に独立し東京都北区赤羽にて訪問マッサージ専門院「つばき治療院」を開院しました。
また、専門学校在学中に体験したフェルデンクライスメソッドとの出会いにより、人間の身体の奥深さを身をもって知ることとなり、4年間のカリキュラムを経て2010年に国際公認プラクティショナー資格取得。指導者として東京/神奈川/埼玉/愛媛などでワークショップやレギュラークラスを開催し、介護予防や健康づくり、アスリートのパフォーマンスアップのための指導も行っています。
またメソッドを通じて自分自身の身体を感じる能力が高まることのメリットは幅広く、施術時の触診力や観察力が継続的に向上することは言うまでもなく、日常生活すべての瞬間が学びや気づきとなっています。
そのためプライベートでも人間の身体に対する探究心からヨガやランニング、2018年頃からは自然のなかを駆け回るトレイルランニングに魅了され、休日は高尾や飯能/秩父エリアの山々で人間の身体の奥深さに触れる日々を送っています。
【資格】
あん摩マッサージ指圧師
はり師・きゅう師
柔道整復師
フェルデンクライスメソッド 国際公認プラクティショナー
【競技歴】
サッカー(幼稚園~高校)
【趣味・特技】
ヨガ
ランニング
-フルマラソン 3時間52分(2017年富士山マラソン)
3時間19分(2001年ロンドンマラソン)
-100km 13時間26分(2022年富士五湖ウルトラマラソン)
トレイルランニング
-2023年 トレニックワールド100km in 彩の国 108㎞/累積標高6650m 22時間50分 45位(466名出走)
-2024年 FTR 秩父&奥武蔵100km 105㎞/累積標高6831m 20時間34分 29位(517名出走)
【好きなもの】
猫・犬・スポーツ観戦・コーヒー・食べること(町中華/洋食屋/ビアバーなど)